自動車業界ライブラリ > コラム > AYAの徒然草(46) 『人脈を広げる近道とは?』
AYAの徒然草(46) 『人脈を広げる近道とは?』
仕事で成果を出すことにも自分を輝かせることにもアクティブなワーキングウーマンのオンとオフの切り替え方や日ごろ感じていることなど素直に綴って行きます。また、コンサルティング会社や総合商社での秘書業務やアシスタント業務を経て身に付けたマナー、職場での円滑なコミュニケーション方法等もお話していくコーナーです。
……………………………………………………………………………………………
第46回 『人脈を広げる近道とは?』
半年ぐらい前に、女性限定のあるコミュニティに入ったんです。それは、ある有名な女性起業家が、いろんな方面で活躍する女性を集め、情報交換をして交流を深めるという趣旨で立ち上げたものでした。現在、メンバーは 30 人ほどです。
月に一度、メンバー全員で交流会(お食事会)を行います。平日の夜の開催もあれば、週末に開催の時もあります。平日の夜の時は、「どこのキャリアウーマンかしら?」と思うほど、スーツ姿がビシっと決まった女性が目立ちます。また、週末に開催の時は、皆、ドレスアップしていて眩しいほどに美しく、ここに男性が一人もいないのはもったいないなぁと思うほど華やかな場になります。
普通の OL に飽き、お料理好きが高じてイタリアンレストランを経営して大成功しているという女性、会社に勤めている間に税理士の資格を取り、その後、自分で事務所を開いて今では顧問先をたくさん抱えているという女性、会社を辞めてアメリカに留学し、帰国して結婚した後に、教師としてではなく経営者として、子ども向けの英会話教室を起業したという女性・・・などなど、実に多彩な顔ぶれなんです。なんだか、こんな男勝りの女社長たちに囲まれると、自分はとても「普通の人」なんだということを再認識させられてしまうほどです。
彼女たちは、仕事に対する志が高く、仕事人としての魅力があるのはもちろんなのですが、人間として、同じ女性としてもとても魅力的な女性たちなんです。仕事の話から美容の話、ファッションの話、話題になっているレストランの話、ワインの話、海外旅行(出張)の話、華道やクラシック音楽の話まで話題は尽きません。
驚くことに、皆、どんな話題にもついてこれるほど、広く浅く(深く?)の教養を備えています。仕事で多忙を極めているはずで、一体どこにそんな情報収集をする時間があるのかしら???と不思議に思うくらいです。また、忙しくて睡眠時間が極端に少ないはずなので、忙しさにかまけて美容やおしゃれがおろそかになっていると思いきや、いつもお肌はすべすべで格段に美しく、また、清楚で品のある女性に見えるのは、同性ながらもうっとりしてしまいます。
実は、私がこのようなスーパーガールたちの集いに入れてもらったのには、目的があったんです。きっかけは、知り合いに声を掛けてもらい、最初は興味本位だったんですが、でも、ちゃんとした目的があったんです。
みなさんは、どんな「人脈」を持っていますか?母校の友達や先輩・後輩でもなく、同じ会社の人でもなく、仕事上知り合った人でもなく、趣味のつながりでもない世界で、人脈を持っていますか?私は、そのどれでもない世界で新しい人脈を作りたくて、彼女たちの仲間に入れてもらったんです。
さて、もし、みなさんが、そのような趣旨で、初対面の人たちと打ち解けようとする時、まず最初にどのようにコミュニケーションをとっていくでしょうか?早く解け込むために、自分の方から「自分はこういう人だ」ということを積極的にアピールしますか?
私はこういう場合、まずは相手の話の「聞き役」になります。最初は、相手 8 割・自分 2 割くらいの会話をしながら、上手くその人の興味の的や関心ごとを探るのです。そして、その中で、相手と自分の共通項を見つけて、それに合わせた自分の話を次第に多くしながら会話を続けていきます。最初は、じっと相手を観察することが重要です。
みなさんが、テレビの CM や雑誌・新聞の広告などで、ある新しい商品やサービスを知ったとします。それが自分に興味のあるものなら後でも覚えていると思いますが、もしそれが、興味のないもの(関心の無いもの)だとしたら、すぐに忘れてしまいませんか?初対面の人との会話って、これと同じだと思うんです。
相手の興味や関心ごとを知らずに自分のことを話し始めると、相手は自分に興味を持ってくれるどころか、ともすると、退屈に感じてしまう場合もあるのです。でも、相手の関心ごとを先に知ってその話題に絞り、それに合わせて自分のことを話していけば、効率良く、そしてすんなりと相手の心を引きつけることができます。
また、人は、自分の興味があることの中でも、自分の知らない新しいことを発見すると嬉しくなるものです。たとえば、こんな話がありました。メンバーの中で、私のように一般企業に勤めている女性が他にも何人かいます。その中の一人と話をしているうちに、彼女は一度、会社を辞めて、半年ほどイギリスへ渡り、フラワーアレンジメントの勉強をしていたことがわかりました。帰国後は、また OL を続けながら、週末だけ、フラワーアレンジメントの先生として活躍しています。私は、母が華道の師範だったので、その影響で「華道」(草月流)を習っていました。また、フラワーアレンジメントは、妹の趣味なので、よく話を聞いていましたし、妹から教えてもらって家で一緒に生けたりしていました。だから、私は、日本発祥の芸術である「華道」と、洋風の「フラワーアレンジメント」の両方の作法について知っています。違う点が多いのですが、意外と、共通する点もあるんです。これは、両方を身につけていないとわからないことです。しかし、これを、どちらか一方を嗜んでいる人に話すと、とても驚いて興味を示してくれるんです。
彼女とは、和風と洋風の花の生け方の共通点や違いで話が盛り上がり、それ以降、彼女は私にとても興味を持ってくれています。また、それがきっかけで、華道以外の私の思想や価値観にもとても共感してくれています。
おかげで、彼女とは「花」つながりで、とても仲良くさせてもらっています。定例のメンバー交流会以外でも頻繁に会うようになりました。彼女のイギリス留学時代の友人の集まりや仕事関係の方とのお食事の際に、私にも声を掛けてくれるようになりましたし、私の方からも、私の会社の友達や先輩と食事をする際に彼女をお誘いするような仲になったんです。
そして、私は、彼女と同様に、他のメンバーとも交流を深め、今では、母校も会社も趣味も関係ないところでの人脈がどんどん広がっています。なんだか、お金では決して買えない宝物が増えている感覚で、とても嬉しいのです。
ところで、このように、「初対面の人たちの中で人脈を広げていくにはどうしたら良いのか」ということを考えているうちに、私は、マーケティングを考える時のある法則と似ていることに気づきました。
商品を知ってその商品を購入するまでの消費者のプロセスに関して、「AIDMA(アイドマ)の法則」という理論がありましたよね。これは、Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)の頭文字を取ったもので、この消費者の行動の視点に合わせて、売り手は消費者に対してコミュニケーションを取っていくという理論でした。ある商品のプロモーションが、どういう消費者がターゲットで、「AIDMA」のどの段階に対するコミュニケーションなのかということは、マーケティングの基本でとても重要だということです。
私の人脈作りも同じなんです。まずは、交流会によく顔を出してみんなに顔を覚えてもらい(Attention)、相手の関心ごとに合わせて会話を弾ませて自分に興味を持ってもらいます(Interest)。そして、相手にとって楽しく驚くような話題を提供して、また会って話したいと思わせ(Desire)、同時に、好感度を高めながらイメージを記憶させて頻繁に思い出してもらい(Memory)、お食事やイベントに誘ってもらいます(Action)。この流れがとても似ています。ということは、人脈作りは、仕事にも通じる部分があるんですね。そして、人脈作りは、要するに「自分自身のプロモーション」ということなんですね。
幅広い人脈を持っているということは、情報交換やお互いを刺激し合うことができるというだけではなく、自分が困った時に相談できる人・助けてくれる人がたくさんいるという意味でもあります。どんなケースの悩みごとに直面しても、助けてくれる人が周りにいると思うだけで、とても支えになります。でも、それには、友好的な関係を維持していくことが大切になってきます。自分が相手を必要とするだけではなく、相手も自分を必要としてくれるような関係にならないと成り立ちません。それには、自分が相手にとってもいつでも魅力的な人でいる必要があります。つまり、人脈は、「AIDMA の法則」で築き、その後の良い関係の維持には、「自分を磨くこと」が必要なのかもしれません。
知識や経験が豊富で活力が溢れている人と同じ時間を共有するだけで、その活力を分けてもらったような気がするものです。だから、自分を磨き人を引きつける魅力を身につけることが、人脈作りの近道だということを改めて感じ、自分もそうでありたいなぁと切望しているこのごろです。また、仕事で学び実践している「AIDMA の法則」のような理論や、その他様々な戦略なども、実は仕事以外にも応用できることって多いと思うのです。仕事のことは仕事のことと割り切らず、プライベートのことにも応用していくうちに、無理なく自然に身につくものなのかもしれませんね。そして、こういうことの積み重ねさえも、人脈作りに必要な「自分磨き」に役立つような気がします。
<佐藤 彩子>