日産電気自動車『リーフ』のデザインについて

質問

◆日産、開発中の電気自動車「リーフ」を公開。2010年後半に発売予定

8月中旬に移転する横浜市の新社屋での式典にはカルロス・ゴーン社長が運転、小泉純一郎元首相、松沢成文神奈川県知事、中田宏横浜市長が同乗して登場した。

ボディサイズは1,800cc車と同程度で、薄型のリチウムイオン電池を床下に配置することで5人が乗れる空間を確保。1回の充電で160kmを走行できる。ゴーン社長は、1,800~2,000cc級の中型車と同程度の価格設定にすると明言。電気自動車の世界シェアが2020年には10%に拡大するとの見通しを示した。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090802-02-j.html

上記の通り、日産自動車が現在開発中の電気自動車『リーフ』のデザインが発表されました。
近年発表されている HEV 等、環境対応車の成功の秘訣の一つに「一目で環境対応車であることがわかるようなデザイン」が挙げられており、今回発表された同社の『リーフ』も、もちろん上記を意識してデザインされたものであると思われます。

その上で、まず周囲の目を引くような「独創性」や「先進性」が必要であり、更には一目で EV である事がわかるような「EV らしさ」が求められると考えられます。

ではここで読者の皆様に質問ですが、日産自動車の電気自動車『リーフ』のデザインについて、以下の選択肢の中で最も適当だと思われるものをお選び下さい。また、できればその理由もお答え下さい。

  1. デザインは「独創性」や「先進性」だけでなく、「EV らしさ」も備わっており、運転する人のエコアピールに繋がる商品となっている。
  2. デザインから「独創性」や「先進性」は感じられるが、「EV らしさ」はあまり伝わってこない。
  3. 「EV らしさ」は感じられるものの、「独創性」や「先進性」という面ではいまひとつである。(既存の環境対応車である「プリウス」や「インサイト」と似通っている。)
  4. 「独創性」、「先進性」や「EV らしさ」が伝わってこない。(既存のガソリン車との差別化が不十分。)
  5. 集計結果

デザインは「独創性」や「先進性」だけでなく、「EV らしさ」も備わっており、運転する人のエコアピールに繋がる商品となっている。 70
デザインから「独創性」や「先進性」は感じられるが、「EV らしさ」はあまり伝わってこない。 39
「EV らしさ」は感じられるものの、「独創性」や「先進性」という面ではいまひとつである。 42
「独創性」、「先進性」や「EV らしさ」が伝わってこない。 123
その他 21
合計 295