自動車業界ライブラリ > コラム > 脇道ナビ (55) 『オタクに学ぶ』
脇道ナビ (55) 『オタクに学ぶ』
自動車業界を始め、複数の業界にわたり経験豊富なコンセプトデザイナーの岸田能和氏が、日常生活のトピックから商品企画のヒントを綴るコーナーです。
【筆者紹介】
コンセプト・デザイナー。1953年生まれ。多摩美大卒。カメラ、住宅メーカーを経て、1982年に自動車メーカーに入社。デザイン実務、部門戦略、商品企画などを担当。2001年に同社を希望退職。現在は複数の業界や職種の経験で得た発想や視点を生かし、メーカー各社のものづくりに黒子として関わっている。著書に「ものづくりのヒント」(かんき出版)がある
……………………………………………………………………………………………
第55回 『オタクに学ぶ』
ややマニアックなクルマの商品企画を担当していた知人から「オタク」の話を聞いたことがある。その知人がオタクたちの集まるミーティングに初めて参加したときは、その会場に流れる「気」のすごさに足がすくんだという。例えば、あるクルマの話題になったときのことだ。メンバーのひとりが、「あー、その話はカー雑誌『××』の’93年 4月号、53 ページに書いてあるね。」と言うのだ。すると、別のメンバーが「いや、それは、53 ページではなく、62 ページだよ。ちなみに、その記事で紹介されているクルマの写真は’64年型の STD 仕様となっているが、室内にある時計から見ると DX 仕様だと思っているんだ…」と話が広がっていくのだそうだ。もちろん、そうした発言は手許に資料を持っているのではなく、全部ソラで言っているのだからスゴイ話だ。
そんな会話に驚いた知人は、彼らのひとりに「当然、主要な自動車雑誌のバックナンバーをすべてお持ちなんでしょうね?」と尋ねた。すると、当たり前のような顔で「ええ、3 セット持っています」と答えたそうだ。3 セットというのは日頃持ち歩いて痛んでも良い「閲覧用」、切り取りや書き込みをする「加工用」、そして買ったら、手を触れず本棚にしまっておく「永久保存用」であり、本に限らずカタログなども同様だそうだ。
もちろん、こうした資料の集め方をしているのは一部のオタクの人だけだ。しかし、彼らが莫大な手間ヒマそしてお金をかけていることだけは共通している。だからこそ、違う世界の人間にはまねができないほどの深い知識を持つことができるのだ。そんな話を聞いて、最初はあきれかえったが、やがて思い直した。私たちのようなデザインや商品企画をする人間にとって、知識は命だ。しかし、そうした知識をオタクと呼ばれる彼らほどの情熱を傾けて集めている人が案外と少ないことを思い出したからだ。
特に危ないのは、仕事がそこそこできるようになった十年選手だ。私自身も経験があるが、いくつかの経験を積んでくると効率の良い仕事ぶりを求められ、それに応えることができる要領のよさも身につけてくる。しかし、一歩間違えると、時間や予算ばかりを気にするようになりかねない。そうなると汗を流したり、面倒な作業でしか身につけることのできない情報や知識から遠ざかったりしてしまう。快適なオフィスに座ってお手軽に集めた情報や知識で厳しいマーケットと勝負ができるはずはない。ねえ、おたく、そう思わない?
<岸田 能和>